2011年05月30日

ひぇ〜100倍・・・スゴイっすねぇ

それじゃ〜無理でしょ
作業とかするの無理でしょ
何か方法があるのかなぁ

許容限度の100倍、作業困難=2号機建屋、空気中の放射能濃度―福島第1
 福島第1原発事故で、東京電力は29日、2号機の原子炉建屋1階で26日に空気中の放射性物質を採取し、分析した結果、放射線業務に従事する作業員が吸い込むことが許容される濃度限度の約100倍だったと発表した。
 建屋上部にある使用済み燃料プールの水温が高いため、湿度も99.9%と高く、長時間の作業ができない環境。室温は最高36.7度だった。
 東電はプールに設置作業中の循環冷却装置で水温を下げた後、1号機と同様に空気中の放射性物質の浄化を経て、原子炉用の循環冷却装置の設置に進む方針。 

100倍ねぇ
密閉性の防護服とマスク
ってな所かな
それくらいしないとダメなんじゃない?
そう言えば作業員が入って行ったのは1号機か
1号機と同じ様に空気中の放射性物質の浄化をできるんなら入って作業ができるんかな
そか
じゃできるんかもしれないね
でもなんか怖いよね
大丈夫なんだろか


posted by FAD at 16:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする